ウインドスポーツブログ

ハンググライダースクール&ハンググライダー輸入販売のウインドスポーツのオフィシャルブログです。

日曜は久しぶりの晴天が望めそうな条件で土曜日から人が集まり始めました。
土曜日は新規の講習生の肩を含め海岸での講習、やや北風よりでしたが充実した練習が出来ました。
夜は夜で最近はやりのダッチオーブンでの肉料理で盛り上がりました。
日曜は結局1日曇天でしたが風向きは良く予報が良かったせいもありぶっ飛びながらも
久しぶりに大勢で飛びました。 
そろそろスカッとした天気で飛びたいですねー 

 


 土曜日はほぼ1日雨、日曜も午前中は降ったり止んだりで流石にどなたも来ない週末でした。その為、草刈り、ショップ清掃整理、リパック、機体の修理、倉庫の整理などなど普段天気が良いとなかなかできない事をまとめてやりました。

倉庫は先週に引き続き棚の腕に保護用パッドを取り付けました。
そしてある程度の頻度でいらっしゃるお客様で最下段に駐機されているお客様の機体を出し入れしやすい中段に移動しました。最下段はねずみの被害などの報告もあったので駆除と並行して暫くは最下段は使わない方向で整理していこうと思っています。
つきましては
NダンさんRX3向かって右の中段に移動してあります。
M子さんマリブ166 隣の列の中段に移動してあります。
他にも作業、整理に伴い名札が隠れたりわかりにくくなっていたりしましたら
スタッフまでお問い合わせ下さい。

 IMG_6437
IMG_6438

3EAFEBA1-96FC-4922-8E6D-4896EC60A539
B30C16A2-B7BD-432E-9BA7-A04DFB8FFBA4
5E124D0D-5AA1-42C2-A630-B24A3DEC413C
8月はほんとに天気の悪い日が多くようやく晴れて飛べそうな週末になりました。
晴れてはいるもののじっとりと湿気を帯び、早い時間はなかなか上がりませんでしたが1:00過ぎから少しずつ上がり始め久し振りにあちこち行けて楽しく飛べました。
日曜はやや涼しくなり講習斜面は一日中いい風が吹き内容の濃い練習ができました。
30年ぶりに練習を再開されたお客様も2回目の初山頂フライトがグッと近づきました。
また懸案であった倉庫の棚全てにしっかりしたパッドを付ける作業が始まりました。
なるべく早く作業を完了いたします 

体験講習、AB級スクールは土日祝日に開校しております。
スタッフ全員、コロナのワクチン接種済みで、ソーシャルディスタンス、消毒に留意しながら少人数で行っております。
ご希望の方は、フォームよりお問い合わせください。

週末は、学生時代から30年近くブランクのあるお客様がカムバック!
海岸でリハビリをスタートしました。
しっかり、テクオフ、ランディングを思い出して、年内に山飛び行きましょう!!!!!

土曜日、日曜日梅雨明けの晴空で、両日とも700位が最高でしたが
みなさんソアリングを楽しめるような条件でしたね。ただ時間帯によっては
一気に高度が下がりランディングが大混雑の場面も。
ずーっと雨交じりの天気が続いていたためランディングに溜まった水 が抜けきらず、ベースバーにコックピットをつけてる方は要注意です。
しっかり水が抜けるまで一週間くらいかかるかも知れません。お気をつけ下さい。
日曜は海岸の斜面チェック&ウイルスウイング のエントリーグライダー「アルファ」のテストができればと思い大洗から鹿島まで見てきました。風が悪くテストはできませんでしたが、優れたコンセプトを持ち実用化された非常に興味深いファーストグライダーとして以前から注目していましたが詳細についてはこちらでご覧下さい。
http://www.opa.co.jp/hangglider/willswingalpha/

途中バードマンラリーの人たちが南風の中グランドハンドリングをしていました。
1140x480_Alpha-1140x480-e1433346431710
394dd5171cbc4b2fecb72f523e12f2ea

それにしても久しぶりに見る綺麗な空でした。
IMG_1996
IMG_2002

↑このページのトップヘ