ウインドスポーツブログ

ハンググライダースクール&ハンググライダー輸入販売のウインドスポーツのオフィシャルブログです。

土曜も日曜もあいにくの予報で実際雨の時間も長かったのですがそんなことは関係なく学生チームは20人近く週末講習に来てくれました。日曜は天気も回復し海岸のシークレットスポット㊙️に全員で向かい安定した風の中スキルアップする事ができました❗️




スタッフは講習機材のメンテ他土日2日間夕方から夜までリパック認定証のための研修、ピザ窯プロジェクトも職人さん達の頑張りで大詰めを迎え最速で来週火を入れる事ができるかもしれません。と、雨だろうが天気が悪かろうが充実した週末でした。夏の弥彦スクールが始まるまであと5週間、それまでしっかりと基礎練習をこなしていい状態で合宿に入れるようみんな頑張っています。

 コロナ、コロナではや2年近く経過しその間にいろいろなことがあり、ウインドスポーツも色々変わり新しくなります。まだコロナ騒ぎが終結したわけではありませんが、正直非常に厳しい期間を何とかかんとか乗り越えてこられたのも、ひとえにお客様の皆様の暖かいご協力の賜物と心より感謝しております。
引続き全国のスクールやメーカーの協力関係のもと今まで以上の充実したショップ&スクール活動をしてまいりますので今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

新しく変わるウインドスポーツとしてHPのリニューアルにも着手し、新しい情報をタイムリーに発信していきたいと思っております。新しいHPに関するご意見ご要望などあれば遠慮なくお知らせください。

よろしくお願いいたします。
46522848_2176453005955040_2953634093037780992_n

news_20210527_01
ウインドスポーツのホームページをリニューアルしました。
ハンググライダースクール&ハンググライダー輸入販売について、是非お気軽にお問い合わせください。
今後ともウインドスポーツをよろしくお願い申し上げます。
https://www.windsports.jp/

itajiki001

ウインドスポーツ オフィシャルブログ開設を開設しました。
https://windsports.livedoor.blog/
ハンググライダースクール&ハンググライダー輸入販売について、是非お気軽にお問い合わせください。
今後ともウインドスポーツをよろしくお願い申し上げます。

土曜日は思っていたより雨の降り始めるのも遅く、女子2名練習場でたっぷりと練習する事ができ、次回初山頂および復帰フライトに向け自信を深めることが出来たと思います。日曜日は飛べないほどの爆風でしたが新入生の見学会が行われ桜川の河川敷で体験講習をすることが出来、ワイワイと楽しそうでした。

現在平日のフライトサポートおよび講習についてご不便、ご迷惑をおかけしていますが、ご希望の日程ございましたら郷田までお伝えいただければできる限りの対応をさせて頂きたいと思っていますのでお気軽にご連絡下さい。 よろしくお願いします。

license_img


ご予約は、申し込みフォームからどうぞ。


photo_a

【Aクラスライセンス】
初級クラスのA級技能証は、確実な離着陸と直線飛行を目指します。機体の組立・分解・持ち方など基本的なことに始まり、まず平坦なところでグライダーを持って歩いたり走ったりしながら機体と風になじんでききます。(A)
その後、ゆるやかな斜面を少しだけ登り、助走の練習を繰り返します。その過程の中で、誰もが斜面に添った1~2mの高さで感激の初フライトを体験することになります。(B)
photo_b

【Bクラスライセンス】
A級取得後、少しずつスタートポイントを高くして、滞空時間を延ばしながら空中操作を体得し高度差にも慣れていきます。ゆるいS字旋回と思い通りのスポットランディングができるようになればB級終了。
いずれのランクでも急に高いところに行ったりせず、1本1本のフライトをインストラクターがアドバイスしながらレベルアップしていきます。そしていよいよ高々度フライトへのチャレンジとなります。
photo_cp

【Cクラスライセンス】
B級を取得するとインストラクター同行で高い山からのフライトレッスンになります。最初は風の穏やかな条件の中で本格的な初フライトを味わうのです。空中から見る別世界を飛翔する感激は、きっと生涯忘れないでしょう。
さまざまなテクニックや気象条件で練習しながらC級、P(パイロット)証取得、そして念願のXP(クロスカントリーパイロット)証を目指します。P証、XP証技能証のライセンスは気象学や航空法など学科試験も伴います。

↑このページのトップヘ